top of page
  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon

【2019/03/22】ニュージーランドとテロ

  • 執筆者の写真: さえ
    さえ
  • 2019年3月23日
  • 読了時間: 2分

#本日のさえのニュース、自身のスケジュール管理の甘さと自律神経失調症絡みのあれやそれやで2日間休んじゃいました、要反省。

原因はストレス性&そのストレスの原因も明確に分かっているからこそどうにかしたいなあ。

社会人になったらどうにかする手段も出てくるので、頑張ろうと思います。


さて、トランプ大統領のゴラン高原の主権はイスラエルに属する!っていう主張もなかなかに衝撃的だったのですが、先週のクライストチャーチ銃撃事件1週間後の対応に感銘を受けてしまったので。


移動時間に効率よくニュースを得るためにも、私は色んな報道機関のTwitterアカウントを国内外を問わずフォローしています。

因みに推しはアルジャジーラ・イングリッシュです。

というのも、LIVE機能の使用により、移動中もテレビを観るのと同じ状態が作れるだけです。

英語だし、コメントとかハートの嵐が来るけど、マジ便利。

リスニング力は裏切らないので、お勧めです。


で、今朝、自律神経絡みの体調不良というかなんというかでずっとうずくまって、アルジャジーラのTwitterLIVEを見てました。

なんとテーマがクライストチャーチ銃撃事件、1週間後ということ


リスニングミスがなければ以下の通り

・半自動、軍の銃は販売禁止

・国葬としてイマーム登壇

・首相、黒のストールを巻いて演説

・最初の被害者の最期の発言 #HellooBrother


なんとハッシュタグにもなるなんて…

出来るだけ報道はしない、罰を与えることだけが襲撃犯に与える罰だそうですが、まあ彼は人道に対する罪を犯したわけで…

正直時間切れになってしまった&他の事情でここで書くのを中断しますが、人道に対する罪、報道の自由についてはもっと考えたいところです

Comentarios


ABOUT ME

​2016年筑波大学人文・文化学群人文学類入学。紀元前2千年紀の経済史について学びつつ、アカデミックコミュニケーションや西アジアのニュースに強い関心を寄せています。

Conntact ME

© 2023 さえ - Wix.com で作成されたホームページです。

お問い合わせ

送信ありがとうございました

bottom of page