top of page
  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon

【2019/3/13】本日のさえのニュース1

  • 執筆者の写真: さえ
    さえ
  • 2019年3月13日
  • 読了時間: 2分

プチ企画・ #本日のさえのニュース はじめました。

初日なので、ざっと概要説明しますね。


【意図】

・私が社会の動向に目を向けるため

・私の定期的なアウトプットの場を作るため


【背景】

・自分の中で盛大にヤラカシタと思っている某社面接とかその他諸々の就活での反省


【やり方】

・毎日日付が変わる前に更新

・執筆時間は最長1時間。←ハマりすぎて本質を見失う事の予防

・対象にするニュースは「社会的に重要」じゃなくて「私が興味持っているニュース」←私がもっと深く知りたい、疑問に思ったこと、そういうのを書く


まあ、やりながらゆるゆる自分ルールを追加していこうと思っています。

中身軽くてもいいんです。

後で私が振り返るように書いているんで。

それに、ブログという形で世間にさらすことで、更新への強制力を働かせたい。


以下本題


Brexitの迷走について

まーた否決されたんかい!というのが率直な感想。


ちょっと理解不足なせいで、なんで与党の離反者がそんな多いんだろう…という疑問についていけていないので、政党と強硬離脱派の関係は今後もうちょっとニュースを見ていくことで解決していきたい。

なんというか、海外の政党事情は疎いままだと、海外のニュースを正確に理解できないなあ。


安倍首相の党則変更して総裁4期目目指そうぜ!っていう強いリーダーの話が出ている反面、メイ首相のリーダーシップが弱く感じるようにも見受けられる。

個人的に、タイムリーなのを狙ってるのか狙っていないのか気になる。

狙ってるとしたら、なんか悪辣~~~。

いやまあ安倍首相が強いのは否定しないけど、ポスト安倍が不安だし、あまり安倍さんに頼り切った政治するのもなあなんて思ったり。

いやでも、定年迎えてもまだまだ働きたいという意欲示しているのは良さしかない。

平均寿命延びてる中、定年変化ないのは何とも…

ここから変わったらめっちゃ良いよね

ばかったーアルバイターの話でも指摘がSNSであったけど、法や規則が時代に追い付いていない、それはそう。


閑話休題。

Brexitについて。

SNSで、かつて中東に勝手な国境引いたイギリスが今は国境に関して苦しめられている。ワロタ、みたいな意見を見た。


たしかし。


実際、イギリス人や西アジアの方々にその件について伺いたいところ。

どういう風に考えてるんだろうね。


あとアイルランド問題もどうなっていくんだろう…。

今後に注目、としか今のところ言えないけど、本当にどういう結末になるのか気になる~~~。

どういう抜け方になるんですかね。

Comments


ABOUT ME

​2016年筑波大学人文・文化学群人文学類入学。紀元前2千年紀の経済史について学びつつ、アカデミックコミュニケーションや西アジアのニュースに強い関心を寄せています。

Conntact ME

© 2023 さえ - Wix.com で作成されたホームページです。

お問い合わせ

送信ありがとうございました

bottom of page