雙峰論叢 第1号:定量的成果報告
- さえ
- 2019年2月13日
- 読了時間: 2分
先日書いたAREの記事、150PV超えしてとても驚いております。
さて、前々から雙峰論叢に関して、理念的なことはあちこちでまとめたり書いたりしていたのですが、定量的な成果報告はしていなかったので、こちらに書くことにします。
定性的なゴールは勿論、定量的なものももちろん必要なので…。
今準備をしている4月号もこういったまとめはしっかりしていきたいものです。
取り敢えず、こちらの記事では無感想に数字だけを述べていくという形にしたいと思います。
【参考】
参加人数
当初参加希望者数
合計 16人
内訳
人文・文化(学群生):8人
社会・国際(学群生):1人
人文社会系(修士) :7人
『雙峰論叢』寄稿者
合計:8人
内訳
人文・文化(学群生):3人
社会・国際(学群生):0人
人文社会系(修士) :5人
ポスター掲示
合計:4人
内訳
人文・文化(学群生):1人
社会・国際(学群生):0人
人文社会系(修士) :2人
人文社会系(教職員):1人
ペーパー配布
合計
内訳
人文・文化(学群生):4人
社会・国際(学群生):1人
人文社会系(修士) :1人
展示(書籍、写真、実物、実演など)
合計
内訳
人文・文化(学群生):3人
社会・国際(学群生):1人
人文社会系(修士) :0人
配布冊子
配布期間
雙峰祭本祭り期間(11/3-4)
配布場所
2B401
当初予定
200部
実際の配布冊子(委託製本)
50部
※予算、参加人数、枚数に大幅な変更があったため、印刷部数を大幅削減
※※無料配布を行ったが1日目時点で配布完了
2日目増刷冊子(コピー本)
約30部
委託製本所
ちょ古っ都製本所
広報手段
募集段階
さえの個人Twitterアカウント
雙峰祭時
雙峰論叢公式Twitterアカウント
参加者の個人Twitterアカウント
ハッシュタグ
2018年11月8日時点:139ツイート
コアタイム
11月3日
10:00-12:00 哲学:3人
13:00-15:00 社会学:5人
11月4日
10:00-12:00 言語学:2人
12:00-14:00 史学:4人
来場者数
詳細にはカウントせず
ピーク時、推定2,30人越え
Comments